Entries
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --------
- カテゴリ : スポンサー広告
- コメント : -
- トラックバック : -
バウムクーヘン
昨日ふと、バウムクーヘンってどうやって作るんだろう?と思いネットで調べてみた。
そしたら「アウトドアバウムクーヘン」なるものが何件かヒットした。
作り方は至って簡単で、木の枝とか棒きれ、竹などに
生地を塗って回しながら炭火で焼くといったものなんだけど、
年輪6~8層、直径10cmくらいのものを作るのになんと1時間もかかるらしい。
結構根気のいる作業だ。けどおもろそう。
生地はホットケーキミックスで良いらしいのでキャンプ時などに挑戦してみようと思う。
ちなみにお家で作る際のレシピは大体ミルクレープのような作り方、
もしくは焼いた生地を一枚ずつ手製の芯で巻き取って輪っかにしてゆくやり方(面倒くさそう)などがありました。
なんでも輪っか状のバウムクーヘンって専用オーブンでしか作れないらしい。
お菓子作りはほんの少し分量を間違えるだけで大失敗するといった点が
なんでもかんでも目分量の自分には向いてない、要するに面倒くさい、と思ってしまうので今まで数えるほどしかやったことない。
けどバウムクーヘンはちょっとやってみてもいいな。
手間ひまかけて巻いた生地を切った時の断面とかたまんなさそうですね。
まずは先に述べたアウトドアバウムにチャレンジします。
今日の1曲
Green Day 「Best Thing In Town」
※ダウンピッキングで
そしたら「アウトドアバウムクーヘン」なるものが何件かヒットした。
作り方は至って簡単で、木の枝とか棒きれ、竹などに
生地を塗って回しながら炭火で焼くといったものなんだけど、
年輪6~8層、直径10cmくらいのものを作るのになんと1時間もかかるらしい。
結構根気のいる作業だ。けどおもろそう。
生地はホットケーキミックスで良いらしいのでキャンプ時などに挑戦してみようと思う。
ちなみにお家で作る際のレシピは大体ミルクレープのような作り方、
もしくは焼いた生地を一枚ずつ手製の芯で巻き取って輪っかにしてゆくやり方(面倒くさそう)などがありました。
なんでも輪っか状のバウムクーヘンって専用オーブンでしか作れないらしい。
お菓子作りはほんの少し分量を間違えるだけで大失敗するといった点が
なんでもかんでも目分量の自分には向いてない、要するに面倒くさい、と思ってしまうので今まで数えるほどしかやったことない。
けどバウムクーヘンはちょっとやってみてもいいな。
手間ひまかけて巻いた生地を切った時の断面とかたまんなさそうですね。
まずは先に述べたアウトドアバウムにチャレンジします。

Green Day 「Best Thing In Town」
※ダウンピッキングで
スポンサーサイト
近所のD.ボウイ
耳なし芳一ならぬ
昨夜は妹がディズニーランド帰りに泊まりに来ました。
写真はおみやげのミッキーマドレーヌ。

鼻や口の部分が薄ぼんやりと突起しているのがとても中途半端であんまり可愛くありません。
もいっこドナルドのチョコクランチももらったんだけどそれは美味しかった!
そう言えばうちの父は以前、ランドみやげに貰ったミッキーコインケース(顔の部分が丸いコインケースで、合皮の薄いひらひらした耳が飛び出ているというデザイン)
の耳の部分がポケットに入れる際に邪魔だからといってハサミで耳をちょん切って顔の部分だけを使っていました。
普通にやってるのがとても怖いなーと思いました。
ところで今日は古本屋で「ナニワ金融道」を買った。
久しぶりに家でだらだらとマンガを読んで過ごすとします。
今日の1曲
「Speed Of Light」 Teenage Fanclub
写真はおみやげのミッキーマドレーヌ。

鼻や口の部分が薄ぼんやりと突起しているのがとても中途半端であんまり可愛くありません。
もいっこドナルドのチョコクランチももらったんだけどそれは美味しかった!
そう言えばうちの父は以前、ランドみやげに貰ったミッキーコインケース(顔の部分が丸いコインケースで、合皮の薄いひらひらした耳が飛び出ているというデザイン)
の耳の部分がポケットに入れる際に邪魔だからといってハサミで耳をちょん切って顔の部分だけを使っていました。
普通にやってるのがとても怖いなーと思いました。
ところで今日は古本屋で「ナニワ金融道」を買った。
久しぶりに家でだらだらとマンガを読んで過ごすとします。

「Speed Of Light」 Teenage Fanclub
ここがどこなのかどうでもいいことさ
月曜日、カモレ企画にも出演してもらった
転校生のJタカギさんの弾き語りライブへ行って来ました。
「COYOTE」「セレナーデ」「恋は桃色(細野春臣のカバー)」
「ガラスの世界」「チェリーボーイ(Wide show personalitiesのカバー)」
……と夢のようなセットリストでした。
普段聴けないような曲が色々聴けちゃった。
同じセットリストでもっかい聴きたいなー。もしくはライブアルバム出してほしいなー。
というほど弾き語りライブ、素晴らしかったです。
「恋は桃色」のカバーが聴けるなんて思ってもみなかったので感激だった。
「同級生」も聴きたかったなー。思い切ってアンコールすればよかった。
会場にはスミくんとけんたさんも来てました。なんかすごくメンバー愛を感じました。
もしも私がいつか弾き語りライブをするようなことが万が一でもあったとして
はたしてそのときカモレのメンバーは駆けつけてくれるでしょうか。
転校生のJタカギさんの弾き語りライブへ行って来ました。
「COYOTE」「セレナーデ」「恋は桃色(細野春臣のカバー)」
「ガラスの世界」「チェリーボーイ(Wide show personalitiesのカバー)」
……と夢のようなセットリストでした。
普段聴けないような曲が色々聴けちゃった。
同じセットリストでもっかい聴きたいなー。もしくはライブアルバム出してほしいなー。
というほど弾き語りライブ、素晴らしかったです。
「恋は桃色」のカバーが聴けるなんて思ってもみなかったので感激だった。
「同級生」も聴きたかったなー。思い切ってアンコールすればよかった。
会場にはスミくんとけんたさんも来てました。なんかすごくメンバー愛を感じました。
もしも私がいつか弾き語りライブをするようなことが万が一でもあったとして
はたしてそのときカモレのメンバーは駆けつけてくれるでしょうか。
カモレ企画「Yo A kemae」
4/14(土)カモレ企画「Yo A kemae」にご来場いただいた皆さん、
ありがとうございました!!!!!

そしてカモレの2枚目のアルバム『よあけまえ』をお買い上げいただいた皆さん。
本当にありがとうございました。
心より感謝いたします。
わー!わー!わー!(心の中の歓喜の声)
2度目の自主企画も、心底大好きで、尊敬しているバンドに出演していただきました。
出演してくださった3バンドの皆さん、素晴らしいライブをありがとうございました。
来てくださったお客さまからも、対バンが良かった等のご感想を沢山いただきました!!
カモレのセットリスト。
1.ナンバー・サン
2.さよならバンビ
3.夜明けまえ
4.うたかた
5.夢いちもんめ
6.答えあわせ
アンコール 貨物列車
SE 「Jenny & the Ess-Dog」 Stephen Malkmus
アンコールでは、カモレのライブ至上初のダイブをステージ上から確認してしまいました。
あとで知ったのですがダイブ含め一部のお客さんの行動が周りのお客さんには結構迷惑だったみたいでそれはちょっと残念でした。
けどライブ中はホント、楽しくやれました。
いつになくお客さんの顔がひとりひとりはっきりくっきり見えました。
ところで「見えないけれどはいている」が合言葉のザ・ブルマーズはいかがでしたでしょうか??
ついでなのでブルマのセットリストも発表しちゃいまーす。全てカバーでーす。
1.「風をあつめて」 はっぴぃえんど
2.「家族の風景」 ハナレグミ
3.「ビスコ」 アーデル(現bandless)
私は女子高出身者なので、女子に囲まれるととても安心します。
なんかもうマジでとってもミラクル楽しかったです。
「ビスコ」ではなんと!なさいどのはしもとさんにもハーモニカ(ベース)で参加してもらいました!!
そうそう、今回はその、ブルマーズのスペシャルゲストはしもとさんの他にも、
なさいどライブでは、グリンゴのVo&Gシミーがステージに上がってベースをかき鳴らしたり(写真参照)、
転校生ライブでは、アントニオバンドレス様がMC&コーラス(?)で何度か登場したり、
飛び入り豪華ゲストも多々出演して楽しかったです。

それから打ち上げも朝まで沢山の方が残ってくれて感謝(驚)です。
この日、私はついに禁酒生活から解放されました。
3ヶ月ぶりのアルコールは生ビールでした。
ビールアレルギーだけどそんなんお構いなしでした。
一口目の美味さというのを生まれて初めて体感いたしました。
ではでは最後に改めて
ご来場くださったみなさま。
出演してくださったバンドのみなさま。
遅くまでライブやらせてもらい打ち上げ時にはCD流してくれるなどイキな計らいをしてくれた渋谷屋根裏のみなさま。
素晴らしいジャケットを描いてくれてライブにも足を運んでくれたひらりん。
スタッフやってくれた実妹ワカコ。
そして会場&通販でCDをお買い求めくださったみなさま!!
どうもありがとうございました!!!
ありがとうございました!!!!!

そしてカモレの2枚目のアルバム『よあけまえ』をお買い上げいただいた皆さん。
本当にありがとうございました。
心より感謝いたします。
わー!わー!わー!(心の中の歓喜の声)
2度目の自主企画も、心底大好きで、尊敬しているバンドに出演していただきました。
出演してくださった3バンドの皆さん、素晴らしいライブをありがとうございました。
来てくださったお客さまからも、対バンが良かった等のご感想を沢山いただきました!!
カモレのセットリスト。
1.ナンバー・サン
2.さよならバンビ
3.夜明けまえ
4.うたかた
5.夢いちもんめ
6.答えあわせ
アンコール 貨物列車
SE 「Jenny & the Ess-Dog」 Stephen Malkmus
アンコールでは、カモレのライブ至上初のダイブをステージ上から確認してしまいました。
あとで知ったのですがダイブ含め一部のお客さんの行動が周りのお客さんには結構迷惑だったみたいでそれはちょっと残念でした。
けどライブ中はホント、楽しくやれました。
いつになくお客さんの顔がひとりひとりはっきりくっきり見えました。
ところで「見えないけれどはいている」が合言葉のザ・ブルマーズはいかがでしたでしょうか??
ついでなのでブルマのセットリストも発表しちゃいまーす。全てカバーでーす。
1.「風をあつめて」 はっぴぃえんど
2.「家族の風景」 ハナレグミ
3.「ビスコ」 アーデル(現bandless)
私は女子高出身者なので、女子に囲まれるととても安心します。
なんかもうマジでとってもミラクル楽しかったです。
「ビスコ」ではなんと!なさいどのはしもとさんにもハーモニカ(ベース)で参加してもらいました!!
そうそう、今回はその、ブルマーズのスペシャルゲストはしもとさんの他にも、
なさいどライブでは、グリンゴのVo&Gシミーがステージに上がってベースをかき鳴らしたり(写真参照)、
転校生ライブでは、アントニオバンドレス様がMC&コーラス(?)で何度か登場したり、
飛び入り豪華ゲストも多々出演して楽しかったです。

それから打ち上げも朝まで沢山の方が残ってくれて感謝(驚)です。
この日、私はついに禁酒生活から解放されました。
3ヶ月ぶりのアルコールは生ビールでした。
ビールアレルギーだけどそんなんお構いなしでした。
一口目の美味さというのを生まれて初めて体感いたしました。
ではでは最後に改めて
ご来場くださったみなさま。
出演してくださったバンドのみなさま。
遅くまでライブやらせてもらい打ち上げ時にはCD流してくれるなどイキな計らいをしてくれた渋谷屋根裏のみなさま。
素晴らしいジャケットを描いてくれてライブにも足を運んでくれたひらりん。
スタッフやってくれた実妹ワカコ。
そして会場&通販でCDをお買い求めくださったみなさま!!
どうもありがとうございました!!!
つ、ついに!
つつつつ、ついにーーーー!!
カモレ企画まであと1日となりました!
というか明日です!明日!!ミョーニチ!トゥモロー!!
十数時間後には渋谷にいるわけです。
あなたもわたしも彼も彼女もみんなみんな!!
…ってほどに沢山の方に足を運んでいただけたらいいな~と思います。
そしてもう御覧になった方もいらっしゃるかもしれませんが、
ニューアルバム「よあけまえ」のジャケットが公開となりました!

とても、素晴らしいジャケットです。
イラストを「言の葉人 平紀」さんに描いてもらいました。
http://www.geocities.jp/koto_hiraki/
この一枚だけでもう物語のような絵です。
色んな音がきこえてきそうな絵です。
本当に本当にありがとう!ひらりん。
それでは、ファイナルカウントダウンです。
カモレ企画まであと1日!!
4/14(sat)
渋谷 屋根裏
カモレ企画 「Yo A kemae」
w/ ricca / 転校生 / なさいど / ザ・ブルマーズ
open/ 18:00 start/ 18:30
adv/ 2000 door/ 2300
心底楽しみです。
がんばります!!!
カモレ企画まであと1日となりました!
というか明日です!明日!!ミョーニチ!トゥモロー!!
十数時間後には渋谷にいるわけです。
あなたもわたしも彼も彼女もみんなみんな!!
…ってほどに沢山の方に足を運んでいただけたらいいな~と思います。
そしてもう御覧になった方もいらっしゃるかもしれませんが、
ニューアルバム「よあけまえ」のジャケットが公開となりました!

とても、素晴らしいジャケットです。
イラストを「言の葉人 平紀」さんに描いてもらいました。
http://www.geocities.jp/koto_hiraki/
この一枚だけでもう物語のような絵です。
色んな音がきこえてきそうな絵です。
本当に本当にありがとう!ひらりん。
それでは、ファイナルカウントダウンです。
カモレ企画まであと1日!!
4/14(sat)
渋谷 屋根裏
カモレ企画 「Yo A kemae」
w/ ricca / 転校生 / なさいど / ザ・ブルマーズ
open/ 18:00 start/ 18:30
adv/ 2000 door/ 2300
心底楽しみです。
がんばります!!!
あ…
出品されてました!
桜文字
つっかもうぜ!
ザ・ブルマーズ!!
今日は、カモレ企画の出演バンドのひとつ、
ザ・ブルマーズについて書きたいと思います。
まずは、bloomersの意味からどうぞ。
*********************************************************************************
【bloomers】
婦人、子供用のゆったりとしたショート・パンツで、
ウエスト、裾口がゴムで締められているのが特徴です。
丈は膝を中心にして、短いもの、長いものがあります。
もとは、運動着や女児用の下着として用いられましたが、
最近では、バルーン・ショート・パンツなどと同様に街着としても着られます。
19世紀の中頃、アメリカの女性解放運動の先駆者アメリア・ブルーマー夫人(1818~1894)が、
クリノリンに代わる機能的な日常着としてこれを普及させようとしたため、この名があります。
(『ファッション用語集◆1000◆』より抜粋。)
*********************************************************************************
いやー、ブルーマー夫人という人物が実在したのですね。
そして昔は日常着だったんですね。
知らなかった。
さて、4/14に出ますザ・ブルマーズ。
なんとその日に出演するバンドの女性メンバーで結成されたギャルバンです!
メンバーは、
「ricca」より鍵盤ボーカル・リツコさん!
同じく「ricca」よりベース・かなえさん!!
転校生よりドラム・なおさん!!!
そしてカモレの私となっちゃんの5ピースバンドです。
実は昨日、真夜中に集結して練習して来ました。
ヤバかったです。超楽しかったです。
深夜にふわふわとろとろのプリンをいただいたりしました。
当日は1番目に登場します。
何曲かカバーをします。
是非最初っからお越しいただき、
4/14限定ギャルバン ザ・ブルマーズの熱き、ゆるき、ソウルを感じてほしいです。
衣装何がいいかなー。
カモレ企画まであと7日!
ザ・ブルマーズについて書きたいと思います。
まずは、bloomersの意味からどうぞ。
*********************************************************************************
【bloomers】
婦人、子供用のゆったりとしたショート・パンツで、
ウエスト、裾口がゴムで締められているのが特徴です。
丈は膝を中心にして、短いもの、長いものがあります。
もとは、運動着や女児用の下着として用いられましたが、
最近では、バルーン・ショート・パンツなどと同様に街着としても着られます。
19世紀の中頃、アメリカの女性解放運動の先駆者アメリア・ブルーマー夫人(1818~1894)が、
クリノリンに代わる機能的な日常着としてこれを普及させようとしたため、この名があります。
(『ファッション用語集◆1000◆』より抜粋。)
*********************************************************************************
いやー、ブルーマー夫人という人物が実在したのですね。
そして昔は日常着だったんですね。
知らなかった。
さて、4/14に出ますザ・ブルマーズ。
なんとその日に出演するバンドの女性メンバーで結成されたギャルバンです!
メンバーは、
「ricca」より鍵盤ボーカル・リツコさん!
同じく「ricca」よりベース・かなえさん!!
転校生よりドラム・なおさん!!!
そしてカモレの私となっちゃんの5ピースバンドです。
実は昨日、真夜中に集結して練習して来ました。
ヤバかったです。超楽しかったです。
深夜にふわふわとろとろのプリンをいただいたりしました。
当日は1番目に登場します。
何曲かカバーをします。
是非最初っからお越しいただき、
4/14限定ギャルバン ザ・ブルマーズの熱き、ゆるき、ソウルを感じてほしいです。
衣装何がいいかなー。
カモレ企画まであと7日!
彼までもが
いよいよ
ここんとこ4/14のカモレ企画『Yo A kemae』に向けて毎日カウントダウンしてますが、
気づけばついにその日まであと10日を切りました。
毎日カウントダウンしてるとなんだか数字に重みがなくなってくるというか(数は減ってってるんだからそりゃあ重みはなくなるか)
実感を伴わなくなってくるというか、習慣になって来てしまってるとこもあるのですが。
10日を切ると「いよいよ!」といった感じです。
ところで今日は夕陽が美しかった。
月も美しかった。
カモレ企画まであと9日!!
気づけばついにその日まであと10日を切りました。
毎日カウントダウンしてるとなんだか数字に重みがなくなってくるというか(数は減ってってるんだからそりゃあ重みはなくなるか)
実感を伴わなくなってくるというか、習慣になって来てしまってるとこもあるのですが。
10日を切ると「いよいよ!」といった感じです。
ところで今日は夕陽が美しかった。
月も美しかった。
カモレ企画まであと9日!!
いのちだいじに
そうそうそう言えば
歌詞
今日は練習後、渋谷AXにスピッツのライブへ行った。
久しぶりに聴きたかった「スピカ」が聴けた!!うれしかった!
それから「八王子」というアマチュア時代の曲も聴けてかなり興奮した。
ずっと前に八王子公演で1回聴いたきりで音源は今や入手不可能、もう1度聴きたいってずっと思っていた。
八王子出身(幼少の頃、引越しが多かったため自分の出身地がどこなのかいまだに断言できないけど)でもある私としてはタイトルだけでもう特別だったりもする。
歌詞もすごく良かった。
新旧織り交ぜたマニアックなセットリストだった。
特に今日はどの曲も歌詞が心にすーっと入ってきて、
今まで何度も聞いたことのある曲の歌詞も、不意に新しい意味を持ってハッとするのだった。

カモレ企画まであと13日。
久しぶりに聴きたかった「スピカ」が聴けた!!うれしかった!
それから「八王子」というアマチュア時代の曲も聴けてかなり興奮した。
ずっと前に八王子公演で1回聴いたきりで音源は今や入手不可能、もう1度聴きたいってずっと思っていた。
八王子出身(幼少の頃、引越しが多かったため自分の出身地がどこなのかいまだに断言できないけど)でもある私としてはタイトルだけでもう特別だったりもする。
歌詞もすごく良かった。
新旧織り交ぜたマニアックなセットリストだった。
特に今日はどの曲も歌詞が心にすーっと入ってきて、
今まで何度も聞いたことのある曲の歌詞も、不意に新しい意味を持ってハッとするのだった。

カモレ企画まであと13日。