Entries
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --------
- カテゴリ : スポンサー広告
- コメント : -
- トラックバック : -
-件のコメント
コメントの投稿
-件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://kamorekaori.blog94.fc2.com/tb.php/174-ad9bfb8b
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
2009年冬キャンプ

週末は、2009年冬キャンプでした。
今年は新メンバーも交えて総勢17名で、富士急ハイランド近くのログハウスに一泊しました。
最近なんだか知らず知らず鬱々として過ごしていたとこがあったので、いつになくはしゃいでしまった。
無理せずありのままでいられる人たちと過ごす時間はなんて素晴らしいんだろうと実感しました。
今回の宿は掘り炬燵に床暖房、露天風呂付きという設備充実で、
対面式キッチンでは和食の鉄人むーちゃんと洋食の貴公子石橋君が腕をふるってくれました。
今回、恒例のプレゼント交換はマンガでした。
去年の文庫本交換の際に、自分の当たった文庫本の中からランダムに一行ずつ抜粋してみんなで読み上げていくという遊びが非常に面白かったので、今年も漫画でやってみました。
漫画ではどうしても小説だとかに比べてオノマトペが多くなっちゃうのであんまり続かなかったけど不思議と話がつながる瞬間があって楽しかった。
私は「日出処の天子」山岸凉子著 を持ってって、「きのう何食べた?」よしながふみ著 が当たりました。
その後、くじ引きで5つのグループに分かれて即興で作曲して発表するという新企画に挑戦。
お題はこれまたくじ引きで決まった【猫】に決定。
我々はオジーニャンドリックスというチームを結成して
「闇のパープルアイ~死の番人~」という曲を作って(?)演奏しました。
勿論左手の指にはOZZYの文字。
それにしても短い製作時間ながら「犬と猫」や「コンビニで出会う猫」、「バージニアという名前の子猫ちゃん的女性像」に「Oh! Darling 猫になりたい」等々同じテーマでも5者5様の曲が出来上がって面白かったなぁ。
夜半過ぎにはウィンクキラーを懲りずに何べんもやって各々のタイミングで温泉に入って床に就き、
1日目終了。
写真は「梁ベッド」。

2日目は、川口湖へ。
川口湖と言えば中学の卓球部の合宿以来だった。当時湖畔で素振りしてたりしてたんだよ。今思うと物凄い光景だ。
カチカチ山ロープウェーを目指すも強風の為運行していないとのことで、予定を変更して遊覧船に乗った。
空は雲ひとつなく遮るものなく富士山が聳え、とても良い時間だった。
水面のキラキラに魅了される。
帰りのバスまで時間があったためここで自由行動。
元卓球部という人が複数いたため卓球をすることに。
みんなマイラケットじゃないながらも上手くてビックリ。近々改めて打ち合いたいものです。
写真は「ほうとう」。

語源は、サラッと調べてコピペしますと
①中国の麺料理「饂飩(はくたく)」がなまった説。
②小麦粉を練る作業「はたく」小麦粉を練ったもの「はたきもの」がなまった説。
③武田信玄が自分の宝刀で具を切り刻んだという説
など様々な説があるそうです。
無理せずありのままでいられる人たちと過ごす時間はなんて素晴らしいんだろうと実感しました。
今回の宿は掘り炬燵に床暖房、露天風呂付きという設備充実で、
対面式キッチンでは和食の鉄人むーちゃんと洋食の貴公子石橋君が腕をふるってくれました。
今回、恒例のプレゼント交換はマンガでした。
去年の文庫本交換の際に、自分の当たった文庫本の中からランダムに一行ずつ抜粋してみんなで読み上げていくという遊びが非常に面白かったので、今年も漫画でやってみました。
漫画ではどうしても小説だとかに比べてオノマトペが多くなっちゃうのであんまり続かなかったけど不思議と話がつながる瞬間があって楽しかった。
私は「日出処の天子」山岸凉子著 を持ってって、「きのう何食べた?」よしながふみ著 が当たりました。
その後、くじ引きで5つのグループに分かれて即興で作曲して発表するという新企画に挑戦。
お題はこれまたくじ引きで決まった【猫】に決定。
我々はオジーニャンドリックスというチームを結成して
「闇のパープルアイ~死の番人~」という曲を作って(?)演奏しました。
勿論左手の指にはOZZYの文字。
それにしても短い製作時間ながら「犬と猫」や「コンビニで出会う猫」、「バージニアという名前の子猫ちゃん的女性像」に「Oh! Darling 猫になりたい」等々同じテーマでも5者5様の曲が出来上がって面白かったなぁ。
夜半過ぎにはウィンクキラーを懲りずに何べんもやって各々のタイミングで温泉に入って床に就き、
1日目終了。
写真は「梁ベッド」。

2日目は、川口湖へ。
川口湖と言えば中学の卓球部の合宿以来だった。当時湖畔で素振りしてたりしてたんだよ。今思うと物凄い光景だ。
カチカチ山ロープウェーを目指すも強風の為運行していないとのことで、予定を変更して遊覧船に乗った。
空は雲ひとつなく遮るものなく富士山が聳え、とても良い時間だった。
水面のキラキラに魅了される。
帰りのバスまで時間があったためここで自由行動。
元卓球部という人が複数いたため卓球をすることに。
みんなマイラケットじゃないながらも上手くてビックリ。近々改めて打ち合いたいものです。
写真は「ほうとう」。

語源は、サラッと調べてコピペしますと
①中国の麺料理「饂飩(はくたく)」がなまった説。
②小麦粉を練る作業「はたく」小麦粉を練ったもの「はたきもの」がなまった説。
③武田信玄が自分の宝刀で具を切り刻んだという説
など様々な説があるそうです。
スポンサーサイト
0件のコメント
コメントの投稿
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://kamorekaori.blog94.fc2.com/tb.php/174-ad9bfb8b
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)